top of page

受験のアドバイス
①研究計画書の準備:研究生の時、たくさんの論文を読んで、研究計画書の書式をきちんと学びます。自分の研究に役立つ研究論文を読み重ねることを通して、研究の筋を立てることが大事です。
②専門知識の勉強:ゼミの先輩や研究生同士の仲間から勧めてくれた参考になる本をしっかり精読し、その中の専門用語のメモをとりながら、一生懸命頭に入れます。重要な概念も理解できるまで改めて整理し、自分も話せるぐらい理解しておく必要があると思います。
③面接:面接の前に、予め練習しておいた方が心強いです。また、自分の研究計画書の内容と方向もしっかり把握し、頭の中で出てきそうな質問を思いながら準備す ることも肝心なコツの一つです。
④お勧めの参考書:
大関浩美(2010)『日本語を教えるための第二言語習得論入門」』くろしお出版
迫田久美子(2020)『日本語教育に生かす第二言語習得研究(改定版)』アルク
佐々木泰子編(2007)『ベーシック日本語教育』ひつじ書房
bottom of page